未経験からのプログラマー転職では転職エージェントを利用すべきです。
転職エージェントとは企業と転職希望者を繋げるサービスを指します。
転職方針のコンサルティングから求人の紹介・面接の調整・内定や入社までサポートしてくれます。
転職エージェントは紹介者の入社をもって報酬が支払われるため、申し込む個人には一切費用が掛かりません。
どの職種であっても転職エージェントを利用することはオススメです。
しかしここでは特に未経験からのプログラマー転職で転職エージェントを利用すべき理由についてお話します。
未経験からのプログラマー転職はお見送りが多い
プログラマーは専門職のため完全初心者の応募はお見送りとなる可能性がとても高いです。
現役エンジニアである私が独学から初めてプログラマーに転職できた時は約100社に応募し、書類選考で80社お見送りになりました。
残り20社が面接に応じていただけ、19社がお見送りとなり最後の一社で内定をいただけました。
独学でプログラミングを学んではいましたが、このような成果でした。
お見送りが当たり前。
正直これを一社ずつ自分で応募していては心が折れてしまいます。
企業からしてもプログラマーとして働いた経験がない人材を雇用することには大きなリスクがあります。
そのためプログラマー転職では転職エージェントを使用するという方法があります。

未経験からのプログラマー転職はお見送りだらけ。ひとりで転職活動をしてはいけない。
転職後の業務内容でミスマッチが起こりにくい
転職活動で気を付けたいのがミスマッチです。
未経験でプログラマーを目指すと、その企業で使われている技術でどのようなことができるか等わからないことだらけです。
入社してから「自分のやりたい開発は、この現場ではできない」といった経験をする方は少なくありません。
自分で企業に応募したり転職サイトで応募していると、このようなことは日常茶飯事です。
しかし転職エージェントは企業と転職希望者をマッチさせるために企業と密に連絡を取り合っています。
なので転職エージェントの担当者はその企業がどのような性質がありどのような技術でどのような開発を行っているのか大まかに知っています。
転職エージェントの担当者は転職希望者が全くの未経験者であっても希望のニュアンスからミスマッチの少ない企業を選択してくれるでしょう。

ひとりで転職活動をすると技術選定にミスマッチが生じやすい!
ITに特化した転職コンサルティングが無料で利用できる
完全に未経験からプログラマーになろうとすると、当然実際の現場でどのような技術が使われ、どのように開発が行われているのかは想像もつきません。
自分で一社ずつ応募したり転職サイトから面接を申し込んでいると、どうしてもぶっつけ本番の面接が続き、得るものなく闇雲に転職活動を続けることになります。
この方法では勝率が上がりにくく転職のモチベーションも維持できません。
しかし転職エージェントを利用すると、どのような転職を希望しているのかコンサルティングを受けることができます。
エージェントの担当者もプロなので現場ではどのような手法で開発が行われていて、どのような技術が使われているかというコンサルティングが可能なのです。
そのため完全未経験者であっても、IT転職コンサルティングのプロが転職希望者の希望から適した技術や現場等を絞り込み精度の高い転職活動ができるでしょう。
一人では気付けなかったり知りえなかった情報が得られることも多く、面接の度に勝率を上げられるため転職エージェントの利用がオススメなのです。

IT転職コンサルティングで得られる情報は非常に重要。積極的に質問してプログラマーに関するベースの知識を蓄えよう!
まとめ
今回は未経験からのプログラマー転職では転職エージェントを利用すべき理由についてお話しました。
未経験からのプログラマー転職では書類選考でほとんどお見送りになりますし、面接までたどり着いてもそれは変わりません。
そのため応募は転職エージェントに任せたほうが絶対に転職活動が長続きします。
また自分ひとりで転職活動をしていると、転職後の業務内容でミスマッチが起こりやすいです。
転職エージェントにどのようなプログラマーになりたいかを伝えることで、ミスマッチが起こりにくい企業と結び付けてもらいやすいです。
そしてITに特化した転職コンサルティングが無料で利用できます。
例え完全にプログラマーが初心者であったとしても転職の希望を伝えるだけで、適した技術など様々な情報が得られるでしょう。
近年の転職ではどの職種であろうと転職エージェントを利用したほうが楽です。
しかし未経験からプログラマー転職を目指す場合、業界や技術を知る上でさらにメリットがあるため積極的に利用していきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。